文字サイズ
検索
懇談会

HOME > 懇談会

懇談会

NEW!

2024(令和6)年度通常総会のご案内

平素は、懇談会活動にご理解とご支援を賜わり厚く御礼申し上げます。
さて、2024(令和6)年度名城大学経営学部懇談会通常総会を下記の日程で開催いたします。

日時:令和6年4月4日(木)午後1時より開会(受付午後12時より)

場所:名城大学天白キャンパス共通講義棟北 N201講義室

議題:事業報告、決算報告、事業計画、予算、役員選出、教員紹介、その他

以上

万障お繰り合わせの上、是非ご出席くださいますようご案内申し上げます。
※ご出席頂ける方は3月15日(金)までに「通常総会申込フォーム」よりお申込みください。

申し込み
  • 会場(N201講義室)にて昼食のご用意をしております。
  • 掲載内容が状況により変更になることがございますので、経営学部HPで最新の情報を必ずご確認ください。

会長あいさつ

経営学部学部長 経営学部懇談会会長 田代 樹彦

今年度も懇談会会長を拝命しました。どうぞよろしくお願い申しあげます。

最初に会長を拝命した2021年度は、いわゆる新型コロナウイルス感染症の第4波が拡大していた時期でした。そのため、ここ数年間は、何度か緊急事態宣言等が発出されたこともあり、大学においても授業や課外活動等に様々な制限が課されていました。そして本年1月に、政府が新型コロナウイルスの感染法上の分類を、「2類相当」から、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げる方針を決定したことを受け、本学でもその制限を緩和しました。まずは、昨年度まで実施していた教室の収容人数の制限を4月から取りやめ、さらに、5類へ正式に移行した5月8日以降は、学生の課外活動等の行動制限も撤廃しました。このように、様々な行動制限が課されていた日常は、大学を含め、ようやく「コロナ前」に戻りつつあります。その一方で、社会は変化し続けています。それゆえ、以前と同じ状況に戻ることが正解とはいえないのかもしれません。

たとえば、最近では、2022年11月に公開されたChatGPTに代表される、「生成AI」に関する話題が事欠きません。生成AIについては、ビジネスの場はもとより、教育の場でもどのように対応するのかが課題となっています。また、社会におけるデータの利活用が重要となってきており、それに対応できるデータ人材あるいはAI人材ともいわれる人材の養成が大学にも求められています。それに応じて、本学でも、昨年度から「データサイエンス・AI入門」を開講し、来年度からは応用レベルの「データサイエンス・AI 応用基礎Ⅰ・Ⅱ」を開講することを決定しました。

社会人として求められる能力として、日本経済団体連合会(経団連)のアンケートによれば、課題設定・解決能力、論理的思考力が上位2位に挙がっています(「採用と大学改革に関するアンケート結果」2022年)。生成AIに答えを求めるとしても、その問い(課題)が明確であることが必要でしょう。同様に、データから何を読み取るのかについては、論理的思考力が欠かせません。

経営学部では、「現場触発型教育」と「少人数教育(ゼミナール)」を重視した教育を行っています。まさに、課題設定・解決能力や論理的思考力の涵養に資するものです。

会員の皆様におかれましては、今後も経営学部の教育・研究にご理解いただきますとともに、引き続きご支援・ご協力 を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

懇談会主催行事

  • 卒業祝賀会(3月)
  • 通常総会(4月)
  • 9月卒業生記念品贈呈(9月)
  • 懇談会会報の発行・発送(10月)
  • 地区懇談会(10月)

懇談会後援行事

  • 新入生歓迎会(4月)
  • 国際フィールドワーク

懇談会各種援助

学生の海外研修への援助、交換留学生への援助、海外協定校等との学術交流に関わる援助、学生の研究活動への援助、学生の就職活動への援助、学生の各種資格取得等・エクステンション講座受講への援助、卒業祝賀会に関わる援助、懇談会の広報活動(HP更新等)、「100円朝食」への援助、TOEICの高得点を目指すプログラムへの援助、その他

  • 名城大学本学サイト
  • 大学院経営学研究科
  • 起業講座
  • 懇談会