名城大学経済・経営学会論叢一覧
経済・経営学会会報一覧
経済学部教員一覧
経営学部教員一覧
論叢・会報著者一覧
投稿規定について
活動報告








名城大学トップページへ移動します。経営学部トップページへ移動します。経済学部トップページへ移動します。


第1巻 第4号(3月発行)
今井 斉 齊藤隆夫教授定年退職記念号によせて
齊藤隆夫 シュマーレンバッハ生誕125年
河田 信 製品価値評価アプローチとナレッジ・マネジメント
田代樹彦 金銭債権の割引現在価値測定と業績測定
大庭清司 金融証券化に関する一考察―アメリカのモーゲージ担保証券,資産担保証券発生の背景とその要因分析―
柴田悦子 ターミナル・サービスについての一考察
岸川富士夫 左右田喜一郎における貨幣理論の展開(2)
光岡浩二 近代期農家の女性問題
松原慶子 アダム・スミスの初期論文について
船田秀佳(Shukei FUNADA) A Review of the Four Basic Transformations
水沼洋人 目標計画法とフレキシブル計画法―意思決定者の希求水準の実現―
第1巻 第3号(3月発行)
今井 斉 渋谷 了講師追悼号によせて
内山倫史 Timon of Athensのことばについて―特にTimonの言葉を中心に―
船田秀佳(Shukei FUNADA) Recursion in the Derivation of Relative Clauses
尾崎雄一郎 非代替定理の幾何学的表示
松尾秀雄 交換性向とは何か
梅垣邦胤 産業循環と「変動」
岸川富士夫 左右田喜一郎における貨幣理論の展開(1)
槌田 敦 石油文明の次は何か 環境破壊の現石油文明から,豊かな自然の後期石油文明を経て
村上かおり 中小企業の情報ネットワーク活用に関する研究ノート
第1巻 第2号(1月発行)
澤田貴之 インド繊維省ノ輸出促進政策―91年経済自由化以後のパワールーム・アパレル部門の発展と輸出―
船田秀佳(Shukei FUNADA) The Discovery Procedures of Transformational Rules:The Derivation of T-negative and T-yes/no
佐伯陽介 アメリカ航空企業の経営戦略―ユナイテッド航空を中心に―
粂 康弘 人間嫌いの倫理学
渡辺俊三 中小企業基本法改正案をめぐる国会の議論
第1巻 第1号(9月発行)
尾崎雄一郎,今井 斉,森田信二 名城大学商学部改組・短期大学部創立50周年記念号の刊行について
澤田貴之 開発パラダイムとインドの繊維産業―自由化以後の関連研究動向から―
澤田貴之 インドと世界銀行―資本インフローと開発の政治経済学(続)―
村松恵子,潘 寿君 現代中国語における‘人家’―特定の個人を指示する‘人家’について―
謝 憲文 日本における市場開放と流通政策の変容―貿易・資本自由化から規制緩和へ―
水沼洋人 リグレット最小化に基づくポートフォリオ選択
澤田彰博 スリランカのマクロ計量モデル―モデル構造とシミュレーション分析―
谷田義弘 わが国における自動車税制の検討とグリーン化政策
小林純子 家電リサイクルの課題
平野宏一 世界的農産物過剰の形成と途上国問題
加藤典裕 廃棄物処理の効率化と民間活力の導入
梅垣邦胤 産業構造研究会編『現代日本産業の構造と動態』



Copyright(C)2010 The Society of Economics and Business Management. All Rights Reserved.